高知市 【旅費公開】アンジュルム川村文乃ちゃん高知凱旋ライブを観にひとりで高知を満喫した1日 / オタ活Vlog / 旅行 / ハロプロ / かむ高知観光 / 時給1,000円 / フリーター / 実家暮らし
【高知市】小4男児が水泳授業中におぼれて死亡 学校側、保護者説明会を中止に 高知市 X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest 2024.07.08 高知県の男子児童が水泳の授業中におぼれて亡くなった事故で、学校側は、保護者への説明会を行う予定でしたが中止しました。
@t-9722 2024-07-10 田舎の学校の方が、ちゃんとしてるのかもね!因みに今、子供に聞いたら教師達も一緒に入って教えてくれたり皆の事を見てくれてるから安心だよと聞いて明日プールあるけど、ホッとしています! プールサイドからだと溺れた時に、すぐに助けられないと思う! 子供達だけで入れてたとかじゃない限りあり得ない事故では?
@user-ig6to2qe1m 2024-07-10 授業中溺れて助けられないって監督方法に致命的な欠陥あるぞこれ、教師がその場に居ないとか完全によそ見してるとか生徒に注意喚起してないとかのレベルで失態してそう
@user-bf2qk3ig3i 2024-07-10 成績つけなきゃいけない、と言うことがあるからやめられない。 成績は、無し! 監視も増やす! 校長や教頭も教頭もやる! 担任だけに押し付けるからだ!
@user-gn9bl6jb3x 2024-07-10 本当にふざけるな!と教師達に言いたい!学校で生徒が教師の不注意で亡くなるなんて絶対におきてはいけない!人様の大事な子供を預かってるんだ✊と意識を真剣に重く感じながら職務について欲しい
@user-dj2hl3hi5v 2024-07-10 学校の管理下だったから学校の責任でもあるんだけど、本人は中学生にもなって泳げないこととかなぜ打ち明けなかったのだろう そして親が自分の子供が泳げないことを理解してないのはおかしい
@user-sx1zt1kc6v 2024-07-10 溺れる可能性は泳げる人でも様々な理由であり得るので、水深が違うとか溺れてしまった事には責任はないでしょ 問題は溺れた事に即座に対処出来ない環境、出来ない教師 または全体を見切れない人数での管理体制 なんでプールで溺れる程度を対処出来ないヤツが、体育教師なの? この場合対処出来るのにやらなかったなら、ほぼ教師 人数少ないなら教師と学校や配分ミスの教委の責任 対処の仕方を知らない わからないならそもそも教員制度自体の責任 学校だけの責任では無い
@NOBBU_ 2024-07-10 自分の学校も確か2クラス同時で先生は2人だった気がする。1人30人の面倒を見なきゃならんわけで、その中から溺れている生徒を即時発見して対応ってのは無理あるんじゃないかな...。どれだけ注意して見てても30人を同時に監視するなんて...。秩序だった空間ならまだ行けるだろうが無秩序な空間(自由時間)なら尚更。そもそもの原因はやはり人手不足なんじゃないかな...。
@nori3603 2024-07-10 通常でも3名での監視には無理がある。保護者にも監視協力を依頼できなかったのか。しかも、水深の深い中学校のプールを使用するならなおさらである。無理なら中止にすべきであった。
@user-dz1zo2hm4m 2024-07-10 改めて日常に慣れきっているんじゃないですかねぇ…?誰も責任取らない政府政権の問題と根っこが同じ?そうじゃ無いことを願いたい爺いです。亡くなった方の冥福を祈るばかりです…
@ko-un3ek 2024-07-10 授業のプールで小1の時、溺れても気付かれず死にそうになったと子供が言っていました。それからプールは恐怖で入りません。学校のプールは足が届かなかったそうです。 大きい子は届きますが…
@user-im7lo3xl9h 2024-07-10 足がつく水深でも溺れ死ぬ例はあるからな。しかしこれは水深云々より、教員が即座に対応できなかったことが問題。放課後に勝手に泳いでたとかなら話は別だけど、授業中なんだから目を離してはいけないだろう。
@homuhomumadoka4242 2024-07-10 深くなるなら、プール禁止にしなかった学校の過失は非常に高いです。 安全考慮したら、中止にすべきです。 落ち着いたら、プール禁止にしなかった校長・教頭・担当職員は解雇すべきでしょ!?
@fivetaste3381 2024-07-10 学校現場は90人以上を3人で見ています。そもそもの人員が足りていない状況で、水深も深く、子供も教員もいつもとは違う環境で初動が遅れたはず。起こるべくして起こった事故だと。普通水深が深いまま行う判断はしないはずなのに、何があったのか。
@user-mm2lf5ov6o 2024-07-10 溺者を見つけるのはとても難しい。晴れの日は水面の反射もある 教員の監視態度なんか分からないのに云々言って責めるのはどうなの 配置体制と水深の深いプールを用いたことは問題だと思うけど
@codomo-st4eb 2024-07-10 批判する人多いけど、その中には今日車を運転して人身事故を起こす人もいるんではないかな? 「なんで運転なんかしたんだ!」「能力無いやつが運転免許を取るな!」
コメント
小学生って習ってる子多くないか?
家にいたら溺れなかった
今こそリモート授業をしよう
お気に入りの児童ばかり気に掛けて見てたんだろ。
プールサイドからだと溺れた時に、すぐに助けられないと思う!
子供達だけで入れてたとかじゃない限りあり得ない事故では?
流石に堅物過ぎ
成績は、無し!
監視も増やす!
校長や教頭も教頭もやる!
担任だけに押し付けるからだ!
そして親が自分の子供が泳げないことを理解してないのはおかしい
最近、特にそう感じます
個人差もあるんだろうけど、入学したての中一でも足がギリギリ付くか付かないかくらいの深さになってるし。
切り替えてこ!
問題は溺れた事に即座に対処出来ない環境、出来ない教師
または全体を見切れない人数での管理体制
なんでプールで溺れる程度を対処出来ないヤツが、体育教師なの?
この場合対処出来るのにやらなかったなら、ほぼ教師 人数少ないなら教師と学校や配分ミスの教委の責任
対処の仕方を知らない わからないならそもそも教員制度自体の責任
学校だけの責任では無い
最近はプールどんどん取り壊してますね、周りの学校プールほぼ無くなりました
そんなことあるんや。
大きい子は届きますが…
普通の考えが出来ない人が多数居ると思う
小学生って習ってる子多くないか?
プールの授業はあった方がいいので対策は万全であるといいですね。
安全考慮したら、中止にすべきです。
落ち着いたら、プール禁止にしなかった校長・教頭・担当職員は解雇すべきでしょ!?
教員の監視態度なんか分からないのに云々言って責めるのはどうなの
配置体制と水深の深いプールを用いたことは問題だと思うけど
「なんで運転なんかしたんだ!」「能力無いやつが運転免許を取るな!」
警察と検察と裁判所が無実の罪でバス運転手を冤罪に追い込んだから。