【宣伝】メンバーシップについて メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができ ...
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
高知市
【宣伝】メンバーシップについて メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができ ...
コメント
交通量や電車本数の多い交差点で分岐器の交換を行うのはかなり大変ですし人力で進路を変える方が費用がかからないんでしょうね
輸送指令的な所は近くにあるけど
路面電車も沼だしバスも沼なので大変楽しい
ポイントの手動切り替えは、ここを右左折する電車が桟橋車庫との車両入替など少ないからこそできる芸当と言えそうです。
左折先で折り返す時の渡り線については制御の必要が無いスプリングポイントでしょうね
高知駅から伊野(枡形)方面に曲がってくれる電車。もっと増やしてほしい、なんて思っちゃいますねえ。
トリプルクロスのチャンスも増えることになるしーw。
(なんて言ってたら普段使いしてる人には怒られそう・・・)
まあ、ポイントの切り替え設備とか、自動化しないとできないよなぁ。
(とさでんさん、設備投資を控えて黒字確保、をやりすぎてる(本来必要な保守や設備投資も控えすぎてる)とも聞きますが・・・)
最近になってのことですが、ポイント切替機の故障のため、手動で切り替えているようです。
でも、スイッチバックなどは熊本では見ないので、高知すごいっ!と思いました。
そもそもトリプルクロスって世界的に見ても・・・・他にあるんですか?調べても出てこなかった。
あとこの南国にあって非冷房車もいたりします(5:26に出てきます)